ご相談/業界レクチャー
貴社製品・サービスの介護業界への参入についてご興味がございましたら、ぜひご相談ください。介護業界そのもののレクチャーも致します。
Support Services for Introducing Caregiving
介護向け製品/サービスの開発をトータルサポート
レスターは、介護事業DXを最先端で進めるための『介護DXコンソーシアム』を立ち上げました。
パートナーとして、厚生労働省の介護報酬改定の実証施設としても活動する「社会福祉法人 善光会」と提携し
実際の介護現場にて、製品/サービスのコンセプト開発支援、介護現場での実証支援や効果検証等をご提供、
最終的に商品化に向けた試作品の作成支援、マーケティングや販売支援など、介護業界に参入する企業様を包括的にご支援いたします。
善光会は支援機関でありながら自前で介護事業所(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・グループホーム・デイサービス等)を保有しており、実証環境を確約できます(※)
※条件に合致する被介護者が事業所内にいない場合等については、その限りではありません。
岸田元首相による
先進的な介護DX環境の視察
介護システムの説明
介護支援ロボットの説明
設置環境の説明
善光会の介護従事者は、介護現場でのテクノロジー活用や、様々な機器・サービスの現場導入の経験が豊富であるため、滞りなく実証を実現できます。
また、介護マーケットや介護現場の知識のほか、政府会議への参画などの経験から介護報酬などの制度対応についても、研究員から丁寧にレクチャーいたします。
ロボットを活用してのコミュニケーション
各部屋の利用者様の状況確認
移乗アシスト機器による移乗支援
統計の専門知識をもつデータアナリスト・コンサルタントが実証の計画全体をサポート致します。
有意な結論を導くため、どのような実証計画を立てるべきか、何のデータをどの程度の期間にわたって収集すればよいか、それらをどのように解析すればよいか、といった観点をクリアに致します。
貴社製品・サービスの介護業界への参入についてご興味がございましたら、ぜひご相談ください。介護業界そのもののレクチャーも致します。
貴社の新商品・新サービスの開発支援、企画評価、既存品の改良支援などを行います。
使用デバイスのご提案、試作品製作パートナーをご支援させていただきます。
介護現場にて実証実験や介護職員へのアンケートを実施し、分析結果をフィードバックさせていただきます。また、介護オペレーションの活用事例もご紹介させていただきます。
生産委託先パートナーのご支援をさせていただきます。
拡販活動や販売パートナーのご支援をさせていただきます。
DFree(尿)はすでに製品化されているものを、介護報酬の対象に認定していただくにあたり、善光会施設で実証実験を実施し、機器の有効性に関するエビデンス取得を行なった。
DFree(便)は研究段階のものの実現可能性を検証するにあたって、実証実験を実施し、機能の有効性の確認および実ユーザーからの操作性や装着性に対するフィードバックを頂戴した。
ご相談概要 |
|
---|---|
現場実証での 対応内容 |
【取組内容】
|
現場実証で 得られた結果 |
その結果、排便予測デバイスによって、食事前後、起床直後で腸が活性化されることが確認され、生理現象である胃・結腸反射と合致することがわかった。
|
メーカーにとって 成果(メリット) |
介護現場で実証実験をさせていただくことで、実使用環境下における機能の有効性を確認することができる。 |